NR NTN進化における再生ペイロードのサポート

著者: THALES

セクション 詳細な要約
1. 序論
  • Rel-19のNR NTN進化の承認された作業項目の正当化と目的は、NTNビークルに5Gシステム機能を搭載した再生ペイロードのサポートの重要性を強調している
  • 再生ペイロードのサポートは、Rel-17とRel-18で規定された透過型ペイロードに加えて、新しいアーキテクチャオプションを提供し、非地上ネットワークの展開をより柔軟にする
  • 再生ペイロードのサポートは、Uuでの無線リソース処理とISLを介したgNB間の無線リソース調整にメリットをもたらす
  • ISLの有無にかかわらず、宇宙セグメントを介した2つのUE間およびネットワークとUE間のリアルタイム接続をサポートするには、再生ペイロード(衛星搭載の5Gシステム機能)が必要
2. 議論
  • 衛星ペイロードの進歩により、信号処理、変調/復調、補正、スケジューリング、ルーティングの機能を獲得し、再生ペイロードアーキテクチャが優勢になっている
  • 再生ペイロードは、透過型が提供できないユーザーへのサービスと運用上のメリットを提供する
  • ユーザーにとっては、NTNゲートウェイのない領域でのサービス、遅延の削減、衛星間のUE間通信、オンボードのエッジコンピューティングなどのメリットがある
  • ネットワーク運用にとっては、地上セグメントの展開の柔軟性、フィーダーリンク容量の使用効率の向上、特定の規制要件を満たすためのトラフィックルーティングの柔軟性などのメリットがある
  • Rel-15では透過型と再生の両方のオプションが検討された。Rel-16の研究段階でも両方が検討されたが、Rel-17では複雑さのため透過型のみが標準化された
  • 再生ペイロードの導入はRel-19の目標としてRAN#102で合意された
  • Rel-19で検討されている再生衛星アーキテクチャは、ISLを備えたオンボードgNBである
  • 再生ペイロードアーキテクチャは、透過型と比較してNR-Uuサービスリンクを簡素化する
  • NGおよびXnインターフェースへの影響は、主に長いフィーダーリンク遅延と衛星移動による頻繁なパススイッチに起因する
  • Rel-16の研究段階とRAN2#125bis会合での多数の寄書で、モビリティとL2レイヤーに関する問題は検出されていない
  • gNBオンボードは、再生ペイロードに対するRANの観点からのベースラインであり、定義に合意して残りの作業のベースラインとして使用することが提案されている
  • SA2はまだ再生ペイロードをサポートするソリューションを議論しているが、現時点ではRANの作業のベースラインではない
  • RAN2#125bisでは、R2-2403606のテキスト提案に基づいて、gNBオンボード再生ペイロードアーキテクチャのサポートを議論することに合意した
  • このテキスト提案は、再生ペイロードのサポートに関する定義の要素と、gNBがNTNペイロードに搭載されている場合のタイミングに関する要素を導入している
4. 結論
  • NGおよびXnインターフェースへの再生ペイロードアーキテクチャの影響は、RAN2の範囲外である(RAN2#125bisですでに合意済み)
  • gNBオンボード再生ペイロードをサポートするために、現在のL2/L3仕様で問題は検出されていない
  • RAN#105までにTS 38.300のCRに合意し、オンボードgNBをサポートする
  • gNBオンボード再生ペイロードアーキテクチャをサポートするためのベースラインとして、以下のTS 38.300のテキスト提案を検討する
  • 代替の再生ペイロードアーキテクチャを検討する必要があるかどうかは、SA2からのLSを待つ
  • R2-2403606テキスト提案は、再生ペイロードのサポートに関する定義の要素を導入している:
    • 再生ペイロードの定義
    • 衛星間リンク(ISL)の説明
    • NTNペイロードでサポートされる接続
    • RPがオンボードにある場合のタイミングへの影響に関する注記
    • 再生ペイロードアーキテクチャを含む図16.14.1-1と16.14.2.1-2の更新
  • ステージ2の再生ペイロードアーキテクチャをサポートするための定義は、R2-2403606のテキスト提案に基づいて議論される